工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
西宮市の屋根の棟包みが捲れた現場に調査に伺いました。
西宮市のお客様から、昨年の台風で屋根の部材が捲れており、飛散はしていないが強風が吹くとバタバタ音がして暴れるので、修理の見積りをして欲しいとのご連絡をいただきました。棟包み修理の現場調査の模様をご紹介いたします。
現場に到着し、屋根を見上げると棟包みが捲れているのが分かりました。
とりあえず屋根に上がり、棟包みを戻して、ビスで固定し飛散しないようにとバタバタ音がしないようにしました。
屋根の勾配がきついので、軒先の屋根の棟包みですので、固定のビスは何とか打てましたが、棟包み交換は危険です。
棟包みが破損している流れの一方向の3本とも棟包みを交換した方が良さそうです。
屋根の勾配がきついので、軒先の屋根の棟包みを交換する際には、ハシゴか足場が必要になりそうです。しかし、屋根の下のハシゴを建てたい場所には階段がりますので、仮設足場が必要です。以上のように、現場調査の際には、工事の際にどのようにすれば安全に作業できるかなど考え、調査し、お見積りを作成いたします。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
【雨漏れ調査実施】西宮市にて築年数30年ほど経過している木造住宅にお住いのお客様より、住宅の屋根が陸屋根仕様になっていて、数か月に1度は陸屋根の登って点検をしているのだが、数日前から雨が降ると一部だけすごい音がなるようになった。気になって陸...........
【築20年のカラーベスト屋根を徹底点検】西宮市にて築20年ほど経過している鉄筋コンクリート造り三階建て住宅にお住いのお客様より、お家を建ててから20年間、一度も屋根の修繕をしたことがない。住宅自体は鉄筋コンクリート造りで丈夫に作られているた...........
【屋根調査を実施】西宮市にて築20年ほど経過している住宅にお住いのお客様より、外壁の塗装を検討しており、外壁塗装の工事をすると足場が必要になるので屋根の状態を確認した上で外壁のみ外壁・屋根両方するかを決めたいというお問合せを頂き、屋根の点検...........