- HOME
- 現場ブログ
- 尼崎市にて店舗ビルの屋上の床が傷んできている。ひどくなって雨漏れする前に対応してほしい。
尼崎市にて店舗ビルの屋上の床が傷んできている。ひどくなって雨漏れする前に対応してほしい。
尼崎市にて店舗ビルの屋上の床が傷んできている。まだ店舗内に雨漏れが起きた形跡はないが、ほったらかしにして、雨漏れが発生したら、店舗内に被害が及んで仕事に支障が出てくるといけないので、被害が出ないうちに屋上の床をきっちり防水をしておきたいとのお問合せを頂きました。
【屋上の床の劣化状態の確認作業】お問合せを頂いた店舗様にお伺いさせて頂きました。
店舗自体は三階建てのビルになります。
早速らせん階段にて屋上に上がり、床の劣化状態を確認していきます。
【屋上の劣化現象】
劣化現象その1
「屋上の床にこびりついている汚れ」
床の表面に塗られているトップコート(塗膜)が弱くなっているため汚れがつきやすい状態になってました。
劣化現象その2
「屋上の床にできた沢山のこけも」
弱くなった塗膜が原因で雨水の水はけが悪くなっているため、水分が停滞しこけもが発生している状態になっていました。
劣化現象その3
「屋上の笠木のサビ」
笠木も劣化を防ぐために塗装(塗膜)をして笠木自体を保護しているのですが、塗装(塗膜)が弱くなると雨水が笠木にしみ込んで、空気と雨水が反応してサビを発生させます。反応現象が至るところに表れている状態でした。
劣化現象その4
「屋上の笠木つなぎ目シーリングの亀裂」
シーリングはもともと弾力性があります。ただ太陽の熱が原因で、徐々にシーリングが固くなります。固くなると、シーリングは衝撃を吸収しきれず、シーリングに亀裂が発生していきます。
【劣化した箇所から起こりえる不具合とは?】劣化状態の確認は完了しました。
このような劣化状態をそのままにしておくと、屋上の床は亀裂がはいるようになり、笠木はサビが酷くなり、笠木本体に穴があいたり、笠木本体を固定している固定強度が弱くなって笠木が飛びやすくなったり、笠木継ぎ目のシーリングの亀裂がもっと大きくなってきます。
そして平たい屋根は傾斜がある屋根よりも雨水が溜りやすい傾向にあるため、傷みが表れると劣化の速度が速まってしまいます。
現状の状態が長く続くと、いつか雨漏れが発生してしまうことは間違いありません。
【屋上の床に防水するとしたらどんな方法があるの?】屋上、陸屋根の床の防水工事は4種類になります。
1.施工費、維持費、ともに安い(シート防水)
2.軽量で固く、衝撃に強い仕上がりになる(FRP防水)
3.高耐久、高重量な(アスファルト防水)
4.陸屋根の広さ形状を選ばず施工できる(ウレタン防水)
店舗のビルの屋上には、ブロック、フェンス、室外機など、
色んな物が設置されています。
すべて移動させていくと相当な移動費用が発生するため、既存の状態でも施工可能な(ウレタン防水)をされる事をおススメさせて頂きました。
9時~18時まで受付中!
0120-808-024