川西市 風が吹くと屋根からバタバタと音がする。屋根の調査依頼。
川西市のお客様から、風が吹くと屋根からバタバタと音がするので心配です。屋根の調査をして原因を確かめて欲しいとのご依頼をいただきました。
これは、瓦棒と呼ばれる板金の屋根です。材質は、ガルバニウム鋼板です。30年~40年くらい経過しているような感じでした。
屋根の廻りには笠木と呼ばれる屋根の部材が取り付けてあります。調査してみると、屋根自体の瓦棒のガルバニウム鋼板は、きちんと固定してありましたが、屋根の廻りの笠木を固定していた釘が外れているところが何箇所もありました。
固定している釘が外れているので、笠木を持ち上げるとめくれ上がるものがありました。恐らくこれがバタバタと音がする原因だと思います。
何箇所かは釘が効いているので、風で飛んでは行きませんが、めくれて戻るときに音がするわけです。
ガルバニウム鋼板の表面処理は大分傷んでいました。そろそろ寿命が来ているようです。
ゴミなどによる集水器の詰りなども調査しましたが、それは大丈夫でした。
雨樋もゴミなど溜まっておらずキレイでした。今回の場合、屋根笠木のビス固定で音の問題は、応急的には、直ると思います。将来的には、そろそろ屋根の葺き替えも検討されたほうが良い時期が来ているように感じました。
9時~18時まで受付中!
0120-12-5599