- HOME
- 現場ブログ
- 西宮市のALC造3階建て住宅の雨漏り現場。原因は屋上の防水切れでした。
西宮市のALC造3階建て住宅の雨漏り現場。原因は屋上の防水切れでした。
西宮市のお客様から雨漏りのご相談を受けました。現場調査に行ってみると和室の鉄骨柱部分の畳と下地が雨漏りで変色して腐食していました。
鉄骨ALC造の住宅ですので、柱が鉄骨ですので、木造住宅のように雨漏りで躯体部分の柱が腐食されることはありませんので、構造的なダメージを受けることはありません。
しかし、内装部分は、木製ですので畳寄せ(和室などに畳を敷いたときに、畳と壁が接する部分にできるすきまを埋める横木)や下地の合板は長年の雨漏りで腐食して床には穴が開いていました。
鉄骨ALC造の住宅で屋根は陸屋根になっていましたので、屋上の防水が切れているのではないかと思い、屋上に上がってみるとやはり、防水層がひび割れめくれ上がってきていました。お客様によると30年以上メンテナンスしたいないとのことでした。
防水層のメンテナンス時期は、10年~15年が一つの目安になります。その辺りで、一度メンテナンスで、防水の表面層のトップコートを塗っておくだけでも、その後の長持ち具合が違います。
長年メンテナンスをしていないと、このように防水層にクラックが出来て、その後めくれ上がってきます。
こうなると、完全に防水層は機能しなくなり、防水層の下のモルタル層に直接雨水が流れるので、染みていったり、モルタル層のクラックなどから建物内に雨水が浸水し、雨漏りするのです。
また、排水溝廻りの防水は、劣化しやすく、大半の防水層がまだ大丈夫な時でも、雨漏りする場合があるので、特に気を付けたい箇所です。
また、屋上のアルミの笠木部分の接続箇所の防水シーリング(コーキング)も10年以上で劣化し、ひび割れて浸水しやすくなります。
こちらの写真でひび割れ隙間が出来てきているのが分かると思います。
この辺りの、防水シーリングも打ち替えしなければいけません。雨漏りの現場調査から、雨漏りの原因となっている箇所の修理工事のご提案をさせていただきお見積りを作成させていただきます。
9時~18時まで受付中!
0120-808-024