ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505
私たちは兵庫県の西宮市・神戸市・明石市を中心に屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
HOME
現場ブログ
西宮市瓦屋根の劣化で土が落ちてきている点検と補修をしてほしい
西宮市瓦屋根の劣化で土が落ちてきている点検と補修をしてほしい
公開日:2021年05月15日
【瓦屋根が傷んできている】
本日は西宮市より築50年ほど経過している木造二階建て住宅にお住いのお客様より、50年前から使用している瓦屋根の状態が経年劣化により悪くなってきている。また経年劣化が原因で瓦屋根から土が取れてしまい、その土が両隣のお家の敷地に落ちてしまった。今後、同じような事が起きないように点検と補修をしてほしいとのお問合せを頂きました。
【瓦屋根の劣化状態を点検する】
※ちょっとした補修とは?
←クリック
こちらが築50年ほど経過している瓦屋根の状態になります。
ぱっと見た感じでは悪い状態には見えませんでした。
実際、瓦屋根に登って今の状態を確認していきます。
※無料屋根点検内容
←クリック
【瓦屋根に登って確認する大事さ】
お客様が言われていたとおり、実際に瓦屋根に登って状態を確認すると、かなり劣化が進んでいる状態でした。
そのため、移動の際に瓦屋根を割らないよう慎重に点検作業をしていきます。
【劣化状態を把握していく】
お客様宅の瓦屋根に発生している劣化症状は以下のような内容になります。
劣化状態その1
瓦本体の色あせ
瓦本体は非常に耐久性が高いものになります。
しかし50年以上経過するとさすがに瓦本体も外部環境(紫外線、雨水など)の影響を受けて瓦表面が傷んでいき色あせが発生してきます。
劣化状態その2
瓦同士のズレ、浮き
瓦の下には瓦を固定するための葺き土が敷き詰められています。
しかし50年以上経過している瓦屋根の下に敷き詰められている葺き土は雨水の影響を受けて少しづつ流されていきます。
葺き土が流されることによって、瓦との密着力はどんどん低下していきます。
低下してしまうと、瓦の固定が弱くなるため、ズレや、浮きを発生させてしまいます。
劣化状態その3
瓦本体のひび割れ
瓦がズレたり浮いたりすることで、瓦同士の間隔が広くなります。
隙間が広い状態で瓦が動くと、衝撃が大きくなるため、瓦にひびが入りやすくなります。
劣化状態その4
瓦本体の破損
最終段階の状態になります。
劣化状態1~3を長い間放置していると瓦本体が破損してきます。
瓦本体が破損してしますと、使用できなくなってしまいます。
【瓦屋根の点検終了】
瓦屋根の点検終了。
お客様に現在の瓦屋根の状態を確認して頂きました。
瓦屋根は全体的に劣化の影響で傷んでいました。
漆喰は数年前に補修されたとの事で綺麗な状態が保たれていました。
【補修ポイント】
お客様から頂いたお問合せ内容は土が近隣の敷地に落ちて困っているでした。
困り事の原因は自然劣化による葺き土の落下になります。
瓦屋根は1枚1枚瓦を重ね合わせて固定している状態になります。
そして重ね合わせの部分には隙間が存在します。その隙間に雨水が侵入して土を流しています。
困り事を解決する為には葺き替えが一番良いのですが、補修が第一希望ですので、今回ご提案する補修内容は
葺き土が落ちる軒先に【軒先面戸】を取り付けて葺き土の落下を防止する補修方法になります。
補修作業でお困り事を解決できる内容になります。
※当社の安心宣言
←クリック
同じ地域の施工事例
尼崎市 台風で破損して吹き飛ばされた2階テラス屋根の波板修理を行ないました。
尼崎市 台風で破損して吹き飛ばされた2階テラス屋根の波板修理を行ないました。
工事内容
その他の工事
火災保険
テラス屋根波板張替え
使用素材
ポリカ波板
築年数
築30年
保証
2年間
工事費用
18万円(税込)
尼崎市 雨漏りしているバルコニーが設置してある屋根の葺替え工事
尼崎市 雨漏りしているバルコニーが設置してある屋根の葺替え工事
工事内容
屋根葺き替え
屋根葺き替え&屋根置き式バルコニー交換
使用素材
立平 MSアーバンライン
築年数
築40年
保証
10年間
工事費用
165万円(税込)
その他の施工事例はこちら
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505