
2022.06.26
雨漏りは被害が拡大すると修繕費用の負担が増えてしまう! 目次 【表示】 【非表示】 雨漏り被害下見 お客様の不安を解決!当社の無料点検とは? 雨漏り被害下見 西宮市より2年前の屋根塗装工事をさせて頂いたお客様より,1階勝手口の床に雨水が侵入してきている。勝手口周辺の外壁を確認する…

私たちは兵庫・西宮市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
屋根に異変があっても発見しずらい
く、被害が広がりやすい傾向
にあります
。
することがあります。梯子を乗せる軒樋が劣化していなか確認する
ことです。
←クリック
屋根に登り棟板金が外れてしまっている箇所を確認していきます。
←クリック
侵入
させないよに取付られています。
屋根の下に雨水が浸入してしまうと、躯体である木部に雨水が染み込み木部自体を
腐食させたり、屋根裏に雨水が浸入して雨漏り現象を発生させてしまうことがあります。
棟板金は鉄素材になります。太陽の熱の影響で棟板金自体が変形してきます。棟板金が変形すると棟板金を固定させている釘が緩んでしまいます。
棟板金を固定するのにビスを使用しますが、築20年ほど経過しているお家の棟板金は釘で固定
さ
れていることが多いです。
③貫板
の腐食
で棟板金が外れてしまう。釘は棟板金に覆われている貫板に固定されています。
貫板が腐食すると釘の固定強度が低下して棟板金が外れやすくなります。
カラーベスト屋根自体が弱く
まり割れや、破損が発生していました。
←クリック
、見積書作成、提案書作成を行っております街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん西宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.