
2024.12.14
兵庫県の皆さんこんにちは街の屋根やさん西宮 代表の大西です。(^^)/今日は、西宮市で経年劣化した漆喰(しっくい)の交換工事を行った時の工事をブログにしました。2階建ての立派な和風の家です。屋根瓦は、伝統的ないぶし瓦です。それでは見て参りましょう。 屋根瓦は、いぶし瓦!既存漆喰(…

この記事では、「屋根が心配」というご相談から始まり、現地で確認された劣化の症状と、そこから導き出された工事提案までを、写真と共にご紹介します。
「うちもそろそろメンテナンス時期かも…」と思われている方の参考になればと思います。
最後に確認したのが、袖瓦と地瓦の一部に割れがあることです。割れた瓦から水が入り込んで、屋根下地を劣化させてしまう可能性が非常に高いため、放っておくのは非常に危険です。
上記の調査結果をふまえて、お客様には以下の工事をご提案しました。
棟や壁際の漆喰の全面補修
劣化が進んでいる漆喰は全て撤去し、新たに屋根漆喰でしっかりと施工することで、雨水の侵入リスクをしっかりと抑えます。
のし瓦のズレや脱落部分の補修
ズレた瓦は一度取り外して調整し、正しい角度と位置で積み直すことで、再発を防ぎます。
地瓦の割れ部分の差し替え
割れた瓦は新品の瓦と交換し、屋根全体の防水性を回復させます。
屋根の上は日常生活ではなかなか目が届かない部分ですが、こういった小さな劣化が大きな被害を引き起こす前に、早めの対応が何より大切です(^^)/
今回の現場では、屋根の複数個所に経年劣化が確認されました。
漆喰の剥がれ、のし瓦のズレ、瓦の割れと、どれも放置してしまえば雨漏りや構造部の劣化を招く恐れがある重要な症状です。
「少し気になるだけなんだけど…」と思われる状態でも、実際に見てみると早めの対応が必要なことも多くあります。
私たち街の屋根やさん西宮店は、丁寧な現地調査と分かりやすいご説明を心がけていますので、屋根に関するお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください(^^)/
お客様の声はこちらから
施工事例はこちらから
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん西宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.