工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
ホーム>
現場ブログ / 尼崎市 まだまだ去年の台風被害の修理依頼が続いています。
尼崎市 まだまだ去年の台風被害の修理依頼が続いています。
まだまだ9月の台風被害の修理のご相談が続いています。尼崎市のお客様から去年の台風で被害を受けている3階ベランダのテラス屋根の修理の現場調査に伺いました。立山アルミのテラス屋根のアクリル板が割れて無くなっていました。
現場調査にお伺いし、下から上を見上げると3階のベランダの屋根が割れているのが見えました。早速、お客様へのご挨拶を終え、現場調査を開始いたしました。
テラス屋根の修理などの現場調査は、まず、家の周りの状況を調査します。修理の際に、ハシゴを安全に建てられるか?ハシゴは何mの物が必要かなどです。
家の周りの状況を把握した後、3階のベランダへ上がらせていただき、ベランダに脚立を建てて、屋根材の寸法を採寸します。こちらの屋根材は、アクリル板でした。少し前まで、テラスの屋根材はアクリル板が主流でしたが、現在は、ポリカボネート板が主流です。
今回のテラスは、立山アルミの製品でした。メーカー品の場合、大体メーカー名がシールで張ってあります。今回の修理の見積りの屋根材は、アクリル板でなく、ポリカボネート板でお見積りさせていただきます。ポリカボネート板は、アクリル板に比べて20~30倍の耐衝撃性を持っています。つまり割れにくいのです。
また、ポリカボネート板は、紫外線に強いので、アクリル板のように紫外線で劣化してひび割れてくるのが早くありません。つまりポリカボネート板は、耐久性に優れているのです。そのため、当社では、テラス屋根の張替えの場合は、ポリカボネート板をお勧めしております。ご理解ください。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
【西宮無料診断にて劣化状態を確認】西宮市にて築40年ほど経過している木造住宅にお住いのお客様より、ベランダの床が劣化で傷んできている。亀裂箇所が多く危険なため、今はベランダを使用していない。梅雨前に修繕を考えている。今の劣化状態の確認と修繕...........
【無料の雨漏れ点検から原因が判明】西宮市より、雨漏れでお困りのお客様より雨が降る度に室内に雨水が侵入してきてしまう。雨が止むころには床が水浸しにまでなる状態です。雨漏れ調査をして原因を発見してほしいとのお問合せを頂きました。
【屋根修繕を検討。無料診断実施】西宮市にお住いのお客様より、築年数が20年程になる家に住んでいる。屋根の工事を考えているが、どんな方法が良いのか全く見当がつかない。また屋根の工事をするのが初めてなので、一度も屋根の診断をしたことがないので、...........