
2025.07.15
兵庫県の皆さんこんにちは、街の屋根やさん西宮店です(^^)今日は、以前工事をさせていただいたお客様からのお問合せで、「雨が降ると、樋からジャバジャバ水が流れてくるんです……」そんなご相談を受けて、現地へ調査に伺いました。今回の記事では、実際に現場で確認…

今回の現地調査をふまえ、以下のようにご提案しました。
波板部分の雨樋の取替
波打ちや勾配不良のある既存の軒樋をすべて取り外し、新たにしっかりと勾配を計算したうえで雨樋を再設置する内容です。これにより、雨水がスムーズに流れるようになります。
瓦屋根上の軒樋の取替
劣化と勾配不良が重なっていたため、こちらも新しい軒樋に交換。金具の取付から見直し、正確な水勾配で施工を行います。
いずれも「溢れて隣家へ雨水が流れ込む」というご心配を解消するため、機能回復と再発防止を第一に考えた提案内容です。
今回のように、「雨樋から水が溢れているかも」というご相談はとても多く寄せられています。特に波板の下に設置されている軒樋や、高所にある瓦屋根の雨樋は、気づかないうちに劣化していることがほとんどです。
少しでも「おかしいな?」と感じたら、早めの点検とメンテナンスをおすすめします。
お家の雨仕舞いに関して不安なことがあれば、どんな些細なことでも街の屋根やさん西宮店まで、お気軽にご相談ください。現地確認から丁寧にご対応いたします(^^)/
お客様の声はこちらから
施工事例はこちらから
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん西宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.