
2025.08.27
兵庫県の皆さんこんにちは♪街の屋根やさん西宮店です(^^)/今回の記事は、ご挨拶回りの中で偶然お話しできたお客様の元で、カーポートの波板取替えと竪樋の塗装工事をさせていただきました。最初はちょっとした雑談から始まったこのご縁ですが、その場で実際に状況を見せていただくと・・これは早…

モルタル製ベランダの構造劣化が進んでおり、今後の安全面を考慮して「撤去+外壁補修+仕上げ塗装」をご提案。モルタルは重量もあるため、撤去時の作業には十分な安全対策が必要です。また、ベランダを撤去すると外壁には取り付け跡や未塗装面が露出するため、ラスカットによる下地補修、左官作業、そして塗装仕上げまでを含めた内容でご案内しました。
モルタルベランダは重量があるため、上部から慎重にハツリ(コンクリート除去)を行い、構造体を破損させないように撤去しました。粉塵や振動の影響にも配慮しながら、周囲の足場や外壁を保護する措置を施しました。
※老朽化したモルタルベランダは崩落の恐れもあるため、早めの対応が大切です。撤去には十分な経験と安全対策が必要です。
撤去後に露出した壁面には、ラスカットという耐水性・耐火性に優れた下地ボードを貼り付けました。これにより、左官材の密着性と防水性が確保されます。
※下地処理を怠ると、仕上がり後にひび割れや雨水の侵入が起こる可能性があります。下地作りは非常に重要な工程です。
ラスカットの上からモルタルを塗り、元の外壁と段差が出ないように平滑に仕上げました。職人の手作業で厚みや表面の風合いを丁寧に調整します。
※左官は一見地味ですが、仕上がりの質感を左右する重要な作業です。特に既存の外壁と馴染ませるための調整が必要です。
最後に、既存の外壁と色を合わせて補修部分を塗装仕上げしました。色ムラや光の反射具合に配慮しながら丁寧に塗り分け、違和感のないように仕上げました。
※塗装は「見た目」だけでなく、「防水性の確保」にも直結します。早期劣化を防ぐためにも丁寧な塗り仕上げが大切です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん西宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.