
2025.08.29
兵庫県の皆さんこんにちは♪街の屋根やさん西宮店です!(^^)! この記事では、明石市で行った「玄関雨漏りの現地調査」の様子をご紹介します。現地の状態、雨漏りの原因と考えられる部分、そして最適な工事提案についてまとめました。写真とともに雨漏りのリスクや放置した場合の影響もお伝えしま…

今回の記事では、二階建てのお宅で行ったいぶし瓦屋根の葺き替え工事・瓦降ろし作業の様子をお伝えします。
瓦を降ろす作業は単純に見えますが、実はとても大切な工程です。瓦の下には土や下地があり、丁寧に作業しないと家に不要な負担をかけてしまうこともあります。これを正しく行うことで、次の工事工程にスムーズにつながり、屋根全体を長持ちさせることができます。
めくった瓦はすぐには降ろさず、作業しやすい位置に仮置きします。こうすることで、運搬の効率が上がり安全に下ろせるのです。
👉 写真を見ると、瓦が一定間隔で並べられているのが分かると思います。乱雑に置くと足を取られて転倒の危険があるため、見た目以上に慎重な作業なんです。
瓦をすべて降ろしたら、次は瓦の下に敷かれていた葺き土を処理します。スコップ等で掘り起こしながら、土のう袋に詰めて一袋ずつ運び下ろします。
👉 袋に詰めた土はかなりの重量があり、屋根の上から下ろすだけでも大変な作業です。
今回は、いぶし瓦を手作業で一枚ずつめくり、葺き土まで撤去する「瓦降ろし作業」の流れをご紹介しました。
「瓦を降ろすだけ」と思われる方も多いのですが、実際には体力も気配りも必要な大切な工程です。ここを丁寧に行うことで、次の下地づくりや新しい屋根材の施工が安全かつ確実に進められます。
もしご自宅の屋根を葺き替える際に「どんな作業をするの?」とご不安があれば、ぜひ街の屋根やさん西宮店にご相談ください。現場での様子を踏まえて、工事内容をしっかりご説明いたします。
お電話でのご相談・メールでのご相談に関する詳しい記事はこちらをご覧ください。
👉 [ご相談の流れを詳しく見る]
無料点検に関する詳しい記事はこちらをご覧ください。
👉 [無料点検の内容と流れを詳しく見る]
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん西宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.