2025.10.28
兵庫県の皆様こんにちは♪街の屋根やさん西宮店です!(^^)! 前回の記事では、屋根点検で見つかる劣化サインについてお話ししました。今回は、屋根の中でも特に重要な「防水シート(ルーフィング)」についてご紹介します。 実は、屋根の表面に見える瓦やスレートが雨を完全に防いでいるわけでは…
「最近、屋根の色がくすんできた気がする…」
「台風のあと、なんとなく屋根が心配…」
そんなときこそ、屋根点検のタイミングです。
前回の記事(👉 [西宮市|屋根工事の流れと工期の目安|初めてでも安心のステップ解説])では、
実際の屋根工事がどのように進むかをお伝えしました。
今回はその前段階、
“点検で何がわかるのか・どこを見るのか”について詳しくご紹介します(^^)/
街の屋根やさん西宮店はこんな会社です
🏠 業界歴30年以上の社長 自ら、電話・現場調査も対応します。
🌾 生まれも育ちも兵庫県! 地元密着の屋根専門店です。
🔧 工事中は毎日の進捗報告で安心。
🍀 一度工事をご依頼いただいたお客様のリピート多数!信頼を大切にしています。
屋根のことなら、街の屋根やさん西宮店へ
24時間受付中!ご希望要項をお伝えください。
屋根の傷みは、見た目では分かりにくいものが多く、
早期発見がリフォーム費用を抑えるカギになります。
以下のようなサインがある場合は、要注意です👇
| 劣化のサイン | 考えられる原因 | 放置した場合のリスク |
| 屋根材の割れ・ズレ | 強風・経年劣化 | 雨漏り・下地腐食 |
| 棟板金の浮き・釘抜け | 金属膨張や固定劣化 | 風で飛散・雨水侵入 |
| コケ・藻の繁殖 | 防水性能の低下 | 屋根材の劣化促進 |
| 色あせ・チョーキング | 紫外線劣化 | 防水機能低下・塗膜剥離 |
| 天井や壁のシミ | 屋根内部への浸水 | 構造材の腐食・カビ発生 |
| 点検箇所 | チェック内容 |
| 屋根表面(スレート・瓦・金属) | 割れ・ズレ・塗膜の剥がれ |
| 棟板金・ケラバ板金 | 釘の浮き・シーリングの劣化 |
| 谷板金・雨押え | サビ・腐食・隙間の有無 |
| 防水シート(ルーフィング) | 劣化・破れ・湿気跡 |
| 小屋裏内部 | 水染み・木材の含水率・カビ跡 |
| 雨樋まわり | ゴミ詰まり・勾配不良・水漏れ跡 |
「点検してもらうと、そのまま工事を勧められるのでは…」
そんな不安をお持ちの方もいらっしゃいますが、
街の屋根やさん西宮店の点検は“診断のみでもOK”です。
屋根の状態を写真付きで丁寧にご説明し、
「今すぐ工事が必要か」「まだ様子見で良いか」を
正直にお伝えしています。
屋根は10年を過ぎると、少しずつ劣化が進み始めます。
特に次のようなタイミングでは、点検をおすすめしています👇
台風や大雨のあと
築10年以上経過している
外壁塗装を検討している
天井にうっすらシミを見つけた
早めの点検でトラブルを防ぎ、
屋根の寿命を延ばすことができます。
屋根は普段見えない場所だからこそ、
“早めの点検”が最大の防御策です。
街の屋根やさん西宮店では、
ドローン点検・小屋裏点検を無料で実施し、
写真付きでしっかりご説明しています。
👉無料点検のご案内はこちら
気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
📩 24時間受付中![メールでのお問い合わせはこちら]
📞お電話でのご相談もお気軽にどうぞ[ 0120-518-252(タップで発信)]
👉[屋根工事の流れと工期の目安|初めてでも安心のステップ解説]
👉[屋根リフォームのタイミングと点検サイン|10年ごとの点検で雨漏りを防ぐ!]
👉[天井の張り替え前に注意!見えない雨漏りリスクと屋根点検の重要性]
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん西宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.