
2025.10.18
兵庫県の皆様こんにちは♪街の屋根やさん西宮店です!(^^)! 前回の記事では、👉西宮市|屋根カバー工法で防水シートを守る!葺き替えとの違いとメリットを解説として、カバー工法の特徴やメリットについてご紹介しました。 今回はその続きとして、「結局、うちの家にはどちらが合うの?」という…

前回の記事では、「屋根カバー工法と葺き替え、どちらが自宅に合うか」についてお話ししました。
今回はもう一歩踏み込んで、屋根リフォームの費用相場や選び方のポイントを分かりやすくご紹介します。
「そろそろ屋根が古くなってきたけど、どれくらい費用がかかるんだろう?」
「カバー工法と葺き替え、どちらのほうがコスパがいいの?」
そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください(^^)/
● 屋根塗装
・内容:表面の塗膜を再塗装して防水性を回復
・費用の目安(30坪程度):約40〜80万円
・耐用年数の目安:約10年
● 屋根カバー工法
・内容:既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねて施工
・費用の目安(30坪程度):約80〜150万円
・耐用年数の目安:約20〜30年
● 屋根葺き替え工事
・内容:既存の屋根を撤去し、新しい屋根材に全面交換
・費用の目安(30坪程度):約120〜200万円
・耐用年数の目安:約30年以上
※屋根の形状・勾配・使用する材料によって費用は変動します。
「費用を抑えたいけど、長く安心できる屋根にしたい」
という方には、屋根の状態に合わせた選択が重要です。
屋根の下地がしっかりしている場合 → カバー工法がコスパ◎
下地や防水シートの劣化が進んでいる場合 → 葺き替え工事で根本から解決
特に築20年以上経過しているお住まいでは、
一度屋根の点検を行い、下地の状態を確認することが大切です。
屋根リフォームは決して安い工事ではありません。
ただし、次のポイントを押さえれば無駄な費用を防ぐことができます👇
複数の見積もりを比較する
→ 材料・工法・保証内容をチェック。安すぎる見積もりには注意。
劣化状況に合った工法を選ぶ
→ 不要な葺き替えや過剰工事を避ける。
信頼できる専門店に依頼する
→ 現地調査で写真や説明が丁寧な会社が安心。
私たち街の屋根やさん西宮店でも、
「数年前にリフォームしたのに、また雨漏りしてきた」というご相談を受けることがあります。
原因を調べると、
防水シートの劣化を交換せずにカバー工法を行ったケースや、
下地が腐っていたのに補修されていなかったなど、
工事内容が不十分なまま施工されていた例も少なくありません。
「安さ」だけで選ぶと、結果的に二重工事で高くつくこともあります。
信頼できる業者にしっかり相談し、納得してから工事を進めましょう。
屋根リフォームは、家の寿命を延ばす大切なメンテナンスです。
見た目のきれいさだけでなく、屋根の中の防水層までしっかり確認して工法を選びましょう。
街の屋根やさん西宮店では、
屋根点検・お見積りを無料で実施しています。
👉【無料点検のご案内はこちら】
「うちの屋根、どれくらいの工事が必要なの?」
そんな疑問もお気軽にご相談ください。
📞📩お電話・メールでのご相談はこちら
👉24時間受付中![ご相談フォーム]
👉[0120-518-252(タップで発信)]
👉屋根の防水シートが劣化するとどうなる?雨漏りの原因と交換のタイミング
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん西宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.